砥部小学校のHPへようこそ!!

 11月21日 NEWS 

・11/26(水) 第3回学校運営協議会を開催します。 

・人権・同和教育参観日、講演会の様子をアップしました           

                          

            

                                     校舎

                                                            撮影: 令和6年4月25日(木)

            

           砥部町立砥部小学校
                        〒791-2132

愛媛県伊予郡砥部町大南1039番地

TEL    089-962-2030                                        

FAX    089-962-2840                                       

                    MAIL   tobe-ad@esnet.ed.jp     

   

人権・同和教育参観日、講演会を行いました。

2025年11月21日 16時04分

 11月21日 金曜日。

今日は、人権・同和教育参観日でした。各学級では、社会、道徳、学級活動、生活単元学習などで人権・同和教育の視点を当てた授業を公開しました。

「互いに理解し尊重しようとする気持ちや仲間意識」「友達の気持ちを考え仲良くすることの大切さ」「自分のよさの大切さ」「誰とでも仲良くしていこうとする」「互いの気持ちを尊重し合う」「公正・公平な態度で接する」「差別を見抜く人権感覚を磨く」「プラスの行動変容」「偏見をもたずに人に接する」などの視点で授業を行いました。子どもたちはしっかりと考え、自分の言葉で考えや思いを述べていました。

DSC_0001DSC_0005DSC_0017DSC_0010DSC_0039DSC_0033DSC_0023DSC_0026DSC_0057DSC_0028DSC_0020

その後、PTA成人教育部さんにお世話になり、講演会を行いました。県警の方にお越しいただき、「情報モラルやネットによる人権侵害の事例や対策について」の演題でインターネットに関する人権侵害等について事例を挙げながらお話ししていただきました。インターネットやSNSのルールを守って利用できるようにしていきたいと思います。ありがとうございました。

DSC_0064

 保護者の皆様、本日の授業や講演会の感想をお寄せいただけたらと思います。本日は、ありがとうございました。