ブログ
令和7年度 いじめ防止子ども会議
2025年7月24日 11時56分令和7年度のいじめ防止子ども会議が開催されました。砥部町内の小・中学生がいじめについて
話し合いました。
まず、「なぜいじめが起きてしまうのか。」「いじめをなくすために大切なことは何か。」
について話しました。
次に、いじめ防止メッセージについて話し合い、
○ 『「ありがとう。」「ごめんなさい。」ちょっとした一言で広がる笑顔』
○ 『「友達になろう。」』その一言で輝く明日』
という2つの素敵なメッセージが完成しました。みんなでいじめをなくすために大切なことを話し合う
貴重な機会となりました。
令和7年度 第1学期終業の日を迎えました。
2025年7月18日 14時53分7月18日 金曜日。
71日あった1学期終業の日を迎えました。
終業式では、6年生と3年生の代表児童が、1学期頑張ったことを発表しました。6年生は水泳練習、3年生は学級委員の仕事です。とべっ子一人一人頑張ったことがあり、どの子も成長しました。
校長からは「4つのめざすとべっ子」に近づいた姿について、話しました。6年生の水泳練習、縦割り班活動での仲間づくり、一人一鉢や野菜の世話、あいさつ、他にもたくさんあると話しました。
明日からは、長い夏休みに入ります。普段できないことに挑戦してほしいと伝えました。そして、9月。全員が元気にその日を迎えることができるよう自分の命を大切にして過ごしてほしいと思います。
保護者の皆様、地域の皆様、ありがとうございました。
引き続き夏休みもよろしくお願いします。
第2回学校運営協議会の開催について
2025年7月18日 10時18分第2回学校運営協議会を7月23日(水)午後6時から校長室で行います。
傍聴希望の方は学校までお知らせください。
②ブラスバンド壮行会
2025年7月17日 15時15分7月17日 木曜日。
今日の昼休みは、ブラスバンド部のみなさんが7月25日に開催される「ジュニアバンドフェスティバル」で披露する「ブルー・リッジの伝説」を演奏してくれました。夏の暑さを忘れさせるすてきな演奏でした。
中には、体を揺らしながら聴いている子や指揮者にあわせて腕をふる子もいました。みんな真剣に耳を傾けていました。
フェスティバルまで1週間。これから仕上げに入ります。当日は、さらにすてきな演奏を聴かせてくれることを楽しみにしています。ブラスバンド部のみなさん、ありがとうございました。頑張ってね!!
①田んぼの様子を見に行ったよ(5年生)
2025年7月17日 15時04分7月17日 木曜日。
ひと月前に田植えをした5年生。今日は、現在の田んぼの稲の様子を見に行きました。
タブレットで撮影。稲の高さを調べたり全体の育ち具合を確かめたりしていました。
普段は、地域の方が水見などをしてくださっています。そのことに感謝しながら、しっかりと観察しました。
順調に育っています。明後日から夏休みに入りますが、様子を見に行きたいと思います。
「うんとこしょ どっこいしょ」大きなかぶの劇をしたよ!!(1年生)
2025年7月11日 12時09分7月11日 金曜日。
「大きなかぶ」の劇を1年生が発表しました。どのチームも教科書のお話をしっかりと暗記し、身振りを付けながらかぶを引っ張りました。アレンジも加えながら楽しい楽しい劇でした。
1年生は入学して3か月余り。小学校生活にも慣れ、立派なとべっ子になりました。いつも元気で明るい1年生です!!
ジュニアバンドフェスティバルに向けて頑張っています!!
2025年7月10日 17時08分7月10日 木曜日。
ブラスバンド部の子どもたちは、7月25日(金)に開催される「ジュニアバンドフェスティバル」に向けて練習を頑張っています。練習に臨む表情は、みんな真剣です。体育館にすてきな演奏が響き渡っていました。
年長さんと水鉄砲で交流したよ(1年生)
2025年7月9日 08時35分7月8日 火曜日。
砥部こども園と愛育幼稚園の年長児さんが学校に来ました!!
今日は、1年生との交流、第1回目です。
まずは、体育館で自己紹介。これから1年間同じメンバーで交流します。
その後、とべっ子広場に移動。空き容器やペットボトルに水を入れて水鉄砲遊び。
楽しく交流することができました。1年生も年長児さんも終始、笑顔の交流会でした!!
【陶芸クラブ】風鈴が完成したよ
2025年7月7日 17時55分先日絵付けをした風鈴が完成しました。
とても涼しげな音色を奏でてくれます。(この場で音をお届けできないのが残念・・・)
自分でつくった風鈴で涼を感じ、暑い暑い夏を乗り越えていきましょう!