ブログ

②スーパーマーケットに見学に行きました(3年生)

2025年9月30日 16時03分

 9月30日 火曜日。

3年生は、学校近くにあるスーパーマーケットに見学に行きました。

店内では、店員さんが商品の数を調べたり陳列棚を整頓したりしていました。そこに行って「質問してもいいですか。」と声をかけ、あらかじめ準備をしていた質問をしました。

DSC_0088DSC_0080

そして、普段入ることのできないバックヤードの見学をさせていただきました。商品を保管している棚を見たり、総菜を準備しているところを見せていただいたりしました。

DSC_0101

最後には、店長さんに質問をさせていただきました。「何人ぐらいの人が働いていますか。」「よく売れるものは何ですか。」「お肉が一番奥においてあるのはどうしてですか。」など、たくさんの質問に答えていただきました。

DSC_0119

いろいろな工夫がしてあることが分かりました。お忙しい中、見学をさせていただきありがとうございました。この後、分かったことをまとめていきます。

①始業前に、陸上練習や応援練習をしています!!

2025年9月30日 15時57分

 9月30日 火曜日。

9月最終日です。始業前の運動場。6年生がリレーの練習をしています。来週の陸上大会に向けて頑張っています。バトンがスムーズに渡るように何度もチャレンジ。

2DSC_0072

一方、体育館では応援練習をしています。6年生が出場する陸上大会に向けてエールを送ります。3年生から5年生の有志が集まりました。今週の金曜日は壮行会です。力強い応援になるように練習を頑張っています。

DSC_0056

運動会練習が始まりました!!

2025年9月29日 18時30分

 9月29日 月曜日。

 9月も残り2日となりました。今朝は、雨。かなりのどしゃぶりの中、元気に登校していきました。靴も靴下もびっしょり。

 さて、今日から運動会練習が始まりました。

1、2時間目は、1・2年生。「かわいいだけじゃだめですか?」の曲に合わせてダンスをします。アップテンポの曲ですが、みんな楽しく体を動かしています。そして何より、笑顔がすてきでした。

DSC_0056

3、4時間目は、3・4・5年生。「カーテンコール」の曲に合わせて踊ります。かっこいい振付です。初日ですが、なかなかうまく踊っていました。かっこよく見せるこつを教えてもらい、早速実践!!

仕上がりが楽しみです。

DSC_0059DSC_0068

運動会まで3週間。どの学年も頑張っています。保護者の皆様、地域の皆様、どうぞ楽しみにしていてくださいね。

②獅子舞、ずいぶんと上達しました!!(6年生)

2025年9月26日 18時29分

 9月26日 金曜日。

 5、6時間目は、6年生の獅子舞。1学期の末から練習を始めましたが、今では動きのほとんどをマスターしています。暑い中でしたが、すばらしい舞でした。先生のアドバイスを聞く表情も真剣です。運動会では、最高の獅子舞を披露してくれることでしょう。今から楽しみです。

DSC_0078DSC_0090DSC_0091

①広田小学校のみんなと交流しました!!

2025年9月26日 18時22分

 9月26日 金曜日。

今日は、広田小学校のみんなが砥部小学校に来ました。

それぞれの学年に分かれて交流しました。ひろっ子もとべっ子もどきどきわくわく!!

自己紹介をして、ゲームをしたらもう仲良しになっていました。給食を食べたり昼休みに運動場で遊んだりと楽しい時間を過ごすことができました。帰りは、とべっ子全員で見送りました。2回目の交流も予定されています。次に会えるのを楽しみにしています!!

DSC_0005DSC_0011DSC_0021DSC_0030DSC_0051DSC_0058

2学期最初の参観日です

2025年9月25日 18時42分

 9月25日 木曜日。

 今日は2学期最初の参観日です。

 多くの保護者の方に来校いただき、学習の様子を見ていただきました。

 松竹組は、ビーズを使って工作。1年生は、虫クイズ。2年生は、町探検前の学習。3年生は、理科や算数。4年生は、タブレットを使って算数の学習。5年生は、小物づくりや分数。6年生は、音楽や社会。

 どの学年も頑張っていました。

DSC_0085DSC_0080DSC_0060DSC_0079DSC_0057DSC_0062DSC_0069DSC_0077

保護者の皆様、ありがとうございました。

稲刈りをしました(5年生)

2025年9月24日 18時18分

 9月24日 水曜日。

さわやかな秋晴れになりました。今日は、稲刈りです。6月に田植えをし、農家さんにお世話になって育てた稲を刈ります。鎌の使い方を教わり、ザックザックと刈っていきます。

IMG_0137P9240012

そして、保護者の方に稲の束をひもで縛っていただき、稲架にかけて天日干しをします。

IMG_0101

今ではあまり見られなくなった稲架ですが、こうやって天日干しをしたお米の味は格別です。

米作りもあと少しです。はやくおいしいい新米を食べたいです。今から待ち遠しいです。

農家の皆さん、地域の皆さん、保護者の皆さん、ありがとうございました。

DSC_0055

今週のとべっ子

2025年9月19日 15時05分

 9月19日 金曜日。

 今週も暑い日が続きました。朝晩は涼しくなりましたので、来週は秋を感じることができるかと期待しています。

 さて、今週もとべっ子は元気いっぱいです。

 1年生は、虫について絵本や図鑑で調べてカードにかいています。細かいところまでよく見ています。

DSC_0006DSC_0007

3年生は、人権ポスターに取り組んでいます。みんなが笑顔で明るいデザインのポスターです。完成が楽しみです。

DSC_0036DSC_0040

4年生は、体育。体ほぐしの運動に取り組んでいます。ゆらゆら体を動かしています。

DSC_0012

5年生は、自然の家の思い出を新聞にしています。タブレットを使いこなしています。すてきな新聞が出来上がりそうです。

DSC_0035

来週も頑張ります。

やっと運動場で陸上練習ができました!!

2025年9月18日 17時52分

 9月18日 木曜日。

 暑さや雨天のため運動場での練習ができないまま2週間がたちました。

そして、やっと本日、運動場での練習ができました。6年生も先生たちも気合が入っています。

10月8日にニンジニアスタジアムで開催される「伊予地区陸上大会」に向けて、種目に分かれて練習です。

準備や片付け、挨拶など6年生らしい行動が見られました。やっぱり6年生です!!

あと3週間、頑張ります。

DSC_0017DSC_0018DSC_0021DSC_0027

5年生自然の家最終日

2025年9月12日 13時03分

自然の家最終日を迎えました。昨日の疲れもあり、少々お疲れ気味の子も見られます。

午前中は潮流体験、村上海賊ミュージアム見学の活動でした。

たくさんの学びがありました。3日間を通して学んだことをこれからの学校や家庭生活で生かしてほしいです。

IMG_3807 

IMG_3812

IMG_3815