ブログ

クリーン大作戦

2023年4月27日 17時39分

今日と明日は家庭訪問のため、12:40に下校です。

6年生はこの機会を利用し、断層公園で岩谷口・久保田老人会の皆さんと一緒に草引き等の清掃活動をしました。

恒例となっているこの活動ですが、新型コロナの影響で、4年ぶりの開催となりました。

約1時間、一生懸命作業に取り組み、いい汗を流しました。ゴールデンウィークを控え、たくさんの方が利用する

地域自慢の公園の美化活動に少しでも貢献できて、子供たちも大満足です。帰りには、老人クラブの皆さんから、

ご褒美に冷たいお茶をいただきました。ありがとうございました。

教職員研修

2023年4月26日 17時13分

 令和5年度・6年度の2年間、「生きる力をはぐくむ歯・口の健康づくり推進事業」推進学校として、研究をすることになりました。これは、望ましい生活習慣の形成につながる歯・口の健康づくりの取り組みについて研究を進め、学校歯科保健のさらなる充実と子供の生きる力の育成を目的とした事業です。今日は、児童の現状(課題)と目指す児童像について、低・中・高学年に分かれて話し合いました。

1年生給食開始

2023年4月24日 14時35分

今日から1年生の給食が始まりました。給食を楽しみにしていた子もいたようです。

給食当番は、2列に並んで配膳室に給食を取りに行きます。初めてなので、分からないことばかり。

先生に教わりながら、慎重に運んでいました。配膳が終わるといよいよみんなで「いただきます」

おいしそうに、残さず食べました。

初めての教科

2023年4月21日 13時45分

理科、社会、外国語活動は、3年生になって始まる学習です。

理科は、春の生き物や草花の観察をしています。タブレットPCを持って、探検隊いざ出発!!

外国語活動は、今日が初めてです。中国や韓国、インドやアメリカなど、世界の言葉で「こんにちは」の挨拶をしました。

ALTの先生と楽しく学習しています。

第1回 委員会活動

2023年4月17日 15時24分

令和5年度、第1回の委員会活動を行いました。

 6年生を中心に、委員長、副委員長を決めたり、

今年度の計画を立てたりしました。高学年の皆さん、

砥部小学校の中心として、委員会活動を盛り上げてい

ってくださいね。

避難訓練

2023年4月14日 16時20分

 本日、火災を想定した避難訓練を行いました。

どの学年も非常時に備え、真剣に取り組み、無事に避

難することができました。

砥部っ子のみんな、これからも「お・か・し・も・

ち」を守っていこうね。

【1・2年生】交通安全教室

2023年4月13日 17時07分

本日の2時間目に、1・2年生は交通安全教室に参加しました。

1・2年生そろっての活動は初めてです!

運動場で信号機を使って、横断歩道の渡り方を確認した後、ダミー人形による衝突実験を見て学びました。

さっそく命を守るためにお話していただいた「横断歩道を渡るときは右・左・右をよく見ること」に気を付けて下校していました!

松山南交通安全協会指導員と交通安全協会砥部支部員の皆様、本当にありがとうございました!

どきどきドン♪1年生!

2023年4月12日 13時50分

令和5年度の入学式を行い、42名の1年生が、入学しました。

在校生や地域の皆様に見守られながらの温かい式になりました。

2年生の皆さんから、1年生の入学を祝う歌をプレゼントしました。

1年生のみんな、今日から楽しい学校生活が待っているよ!