ブラスバンド部壮行会
2024年7月18日 17時57分7月26日にジュニアバンドフェスティバルが行われます。
今日は壮行会をしました。演奏曲は「管弦楽と打楽器のためのセレブレーション」です。
全校児童の心に響くすばらしい演奏でした。フェスティバル当日も頑張ります。
7月26日にジュニアバンドフェスティバルが行われます。
今日は壮行会をしました。演奏曲は「管弦楽と打楽器のためのセレブレーション」です。
全校児童の心に響くすばらしい演奏でした。フェスティバル当日も頑張ります。
今朝は、いつも来てくださるボランティアの方ではありません。図書委員会の子どもたちが
各学年の教室へ行って、歯に関する本の読み聞かせをしました。
読む方も聞く方も、いつもと違った緊張感がありました。
いよいよ獅子舞練習が始まりました。昨日と今日、地域の方に来ていただいて、心構えや基本の動きを
教えていただきました。本格的な練習は2学期からです。今年も6年生の勇壮な舞をご期待ください。
タブレットにローマ字入力して、グループでしりとりをしました。
分からないところはローマ字表を見ながら入力しました。
タブレットの使い方にも慣れている3年生。
いろいろな文字を入力することができるようになりました。
7月11日、砥部町小学校水泳大会が開催されます。町内の6年生が全員参加します。
今日は、1~5年生が6年生に頑張ってもらおうと、壮行会を開きました。
各学年からの激励の言葉、そして5年生を中心とした大応援団のエール。
下級生からたくさんの元気をもらった6年生は、いい顔をしていました。
自然観察科学クラブ
紙で飛行機を作りました。翼のそりを調整し、ゴムで飛ばしました。
大空高く舞い上がってほしかったのですが・・・
家庭科クラブ
裁縫や調理をします。今日はパフェを作りました。バナナやチョコレート、ポッキーにアイスクリームなど
カップに好きな物を詰めて、オリジナルパフェの完成です。お味の方は・・・
7月7日、内子町文化交流センターで開かれる「スバル音楽祭」に向けて、練習に励んでいます。
4年生にとっては、初めての演奏会になります。
登校している子どもたちがさしている傘を見て、マイジイが修理に来てくださいました。
骨が曲がったり折れかかったりしている所を、一つ一つ丁寧に直していただきました。
30本近くあったため、お昼過ぎまでかかりました。子どもたちは、「ありがとうございました」の
言葉と満面の笑顔で、きれいに修理された傘を受け取っていました。
今年度2回目の縦割り班遊びを行いました。
まずは、6年生が中心となって遊びを話し合い、
各班で思い思いの遊びを楽しみました。
全校みんなで、友情の絆を深めました。
1年生は、ペットボトルや調味料の容器などを用いて、水遊びをしました。
「みんなで水をかけあいっこするのが楽しかったよ。」
「今までは水が怖かったけど、もう慣れたよ。」
などのつぶやきが聞こえてきました。
いよいよ小学校初めての水泳学習が始まります。楽しみですね。