ブログ

授業の様子(1年生)

2023年6月9日 08時23分

6月8日の授業の様子です。

1松は国語です。まどみちおさんの「がぎぐげごの うた」を音読しました。最初は教科書を持って、次は立って体を動か

しながら音読しました。元気な声が響いていました。

1竹は図工です。絵の具を使ってオリジナルのジュースづくりをしました。キャップの内側に好きな色の絵の具を出しま

す。ペットボトルに水を入れ、ふたをして振ると、透明な水が大変身。予想通りだったり予想外だったり、色水づくりを楽

しんだ子どもたち。とても楽しそうでした。

大三島最終日

2023年6月9日 06時57分

 おはようございます。自然の家も最終日の朝を迎えました。みんな元気です。今、食事係さんが朝食の準備を頑張っています。今日は9時に退家したあと、村上海賊ミュージアム、潮流体験の予定です。

 

 

飯盒炊さん

2023年6月8日 17時27分

 あいにくの雨となりましたが、みんなで協力してカレーライスを作りました。どの班も美味しいカレーライスができたようです!

 

いかだ作り

2023年6月8日 10時01分

 心配されていた雨も何とかもって、いかだを作って浮かべています。少々、海は冷たいですが、結構楽しんでます!

大三島2日目の朝

2023年6月8日 07時43分

 おはようございます。2日目の朝です。みんな元気です。朝ごはんを食べ、午前中はいかだ作り、午後は飯盒炊さんの予定です。

 

 

 

キャンプファイヤー

2023年6月7日 20時07分

 ただいまキャンプファイヤーを行っています。夜空に火の粉と子どもたちの声が舞っています!

オリエンテーリング!

2023年6月7日 16時06分

班のみんなで協力し合ってのオリエンテーリング。ポイントを見つけられず、行ったり来たり‥

 途中、海を見ながら休憩してエネルギー充電。全ての班が無事ゴールしました!

理科(4年生)

2023年6月7日 14時55分

空気と水の学習をしています。いろいろな実験を通して、空気は押し縮めることができるけど、水はできないことが分かりま

した。今日は、空気と水の性質を利用したおもちゃで遊びました。

図工(3年生)

2023年6月7日 14時49分

葉っぱに絵の具を塗って、画用紙にぺったんこして写し取ります。黄・緑・黄緑を混ぜて、いろいろな色の葉っぱをつくりま

した。次の時間は、この葉っぱを切り取ってアジサイを描きます。

生活科(2年生)

2023年6月7日 14時43分

キュウリ、ナス、トマト、オクラを育てています。スケッチしたり気がついたことを書いたりしながら、しっかりと観察しました。大きなキュウリを収穫した子もいます。