理科の授業(5年生)
2023年10月25日 16時12分ペットボトルに入れた水を、土の斜面に流して、流れる水の働き(侵食・運搬・堆積)を学習しています。
ペットボトルに入れた水を、土の斜面に流して、流れる水の働き(侵食・運搬・堆積)を学習しています。
脱穀ともみすり体験をさせていただきました。たくさん収穫できました。
今週はスマイル週間です。
気持ちのよい挨拶ができるとべっ子になってほしいと、プロジェクト委員会が挨拶運動をしています。
みんな元気よく挨拶をしていました。
今週から運動会の練習が始まりました。一番力が入るのは、表現の練習です。
今年の曲は、1・2年生「くびったけ」、3~5年生「アイドル」です。6年生は伝統の獅子舞です。
ニンジニアスタジアムで伊予地区陸上大会が開催されました。
今年から伊予地区の6年生が全員参加する大会となり、今まで以上に盛り上がりました。
砥部小学校の選手も力を発揮し、4位までに入った4名が県大会出場権を得ました。
10月2日に行われる伊予地区陸上大会の壮行会をしました。
1年生から5年生までの力強い応援が、6年生の心に届きました。
6年生の活躍が楽しみです。
広田小学校との交流を行いました。
3時間目は自己紹介や簡単なゲーム、4時間目は教科の学習を行いました。
自己紹介では互いに緊張をしていましたが、交流が進むにつれて、積極的にかかわる姿が見られました。
給食を一緒に食べて、昼休みはたくさん遊んで楽しみました!
また、次回の交流を楽しみにしています。
10月2日の伊予郡市陸上大会まであと1週間となりました。
6年生は2学期スタートから、放課後に練習を積み重ねています。
疲れもピークですが、体調を整え、練習の成果を十分発揮してもらいたいです。
7月27日、学校評議員会を開催しました。
読み聞かせのボランティアを募集すること、砥部こども園と小学校の交流を活発にして連携を深めることなど、
貴重なご意見をいただきました。
ジュニアバンドフェスティバルに出場するブラスバンド部の壮行会をしました。
全校児童の前で、すばらしい演奏を披露しました。7月28日、当日は「新時代」と「ロマネスク」の2曲を演奏します。
フェスティバルまであと少し、最後の仕上げを頑張ります。