令和2年度 入学式の実施について(お知らせ)
保護者の皆様におかれましては、日頃より本校教育にご協力をいただき、誠にありがとうございます。
さて、お子様はもとより、保護者の皆様も、夢や希望に胸を躍らせ、入学の日を楽しみにされていることと拝察いたします。
しかしながら、新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、現在のところ、国や県の関係機関及び町教育委員会からは感染対策を行うこと等が示されており、入学式も規模を縮小するなどの対策を取り、下記のとおり実施する予定です。
今後も情報を収集し、状況が変わった際には、迅速に対応していきたいと考えておりますので、何とぞご理解をいただきますようお願いします。
* 基本的に、2/7付「令和2年度 入学式のご案内」でお知らせしているとおりです。
1 日 時 令和2年4月9日(木)9:30~
受付時刻 8:20~8:40
担任との顔合わせ 8:55~9:15
体育館への保護者入場は、9:20の予定です。
2 場 所 体育館
3 その他
○ 内容を簡素化し、時間を短縮して実施します。参加者は、新入生・保護者・教職員・在校生代表1名の予定です。終了予定時刻が少し早まることが予想されます。ご承知おきください。
○ 学校にいる時は、マスクを着用させます。マスクの入手が困難な情勢ですが、できる限りご用意ください。保護者の皆様もマスクの着用をお願いします。
○ 登校前に、検温をしてください。微熱も含めて発熱している場合は、しばらく自宅で様子を見てください。その場合は、学校へご連絡ください。(℡962-2030)
標記の件につきまして、砥部町教育委員会の指導の下、下記のとおりと致しますので、引き続きご対応いただきますようお願いします。
1 自宅待機について
自宅待機は原則として求めず、児童の外出については、屋外の公園など、換気がよく、多くの人が密集しないなど、感染の可能性が低い場所に限り、特に制限はしません。
2 学校の再開について
(1) 春休み後は、予定通り、4月8日より学校を再開します。登校も普段通りの登校方法・登校時刻です。
(2) 入学式は、当初の予定日・予定開始時刻で実施しますが、卒業式と同様に、新入生及び保護者、教職員、在校生代表が参加し、できる限り短時間で行う予定にしています。そのため、終了予定時刻が少し早まることが予想されます。ご承知おきください。
(3) 始業式等もできる限りの配慮をして実施します。
(4) 学校再開後も、マスクの着用や手洗いの指導を継続します。
3 お願い
(1) 学校にいる時は、マスクを着用させます。マスクの入手が困難な情勢ですが、できる限りご用意ください。水分補給のために、水筒を必ず持たせてください。
(2) 毎朝、登校前に、検温をしてください。微熱も含めて発熱している場合は、しばらく自宅で様子を見てください。その場合は、学校へご連絡ください。
3月27日(金)今年度末で異動・退職をされる先生方とのお別れ会を行いました。
新型コロナウイルス感染防止のために、例年行っております「離任式」をすることができず、お子様や保護者の皆様に、直接、お礼を述べる機会もなく、申し訳ない気持ちでいっぱいです。
本当にありがとうございました。
転任・退職される先生方の、これからのご活躍と・ご健康を祈念いたします。
とべっ子の「誠の心」を忘れないでくださいね。
今日から、春休みが始まります。
とべっ子のみなさんは、元気に頑張っていますか。
とべっ子広場の桜もチラホラ咲き始め、新しい年度の準備をしています。
《とべっ子のみなさんへ》
春休みは、一年の締めくくりでもあり、新しい年を迎えるための「もの」や「こころ」を準備するお休みです。4月8日に向けて、しっかりと準備を進めてもらいたいと思います。新しい教室や新しいお友達、新しい先生方に、ウキウキしながら笑顔で登校してくださいね。約1か月ぶりとなるとべっ子のみなさんとの出会いを楽しみにしています。
さて、この3週間。新型コロナウィルス感染防止のために、マスクを着用して外出の仕方を考えたり、しっかりと手洗いをしたりしていると思います。春休み中も、続けて、感染予防に努めてください。具体的にどうしたらよいか、その例を五つ挙げます。
□ 毎朝、体温を計って、体調を家の人に伝えましょう。
□ 手は、石けんやハンドソープを付けて、30秒、指先まで洗いましょう。
□ マスクをするなど、咳エチケットに努めましょう。
□ しっかり寝て、好き嫌いなく食べて、適度に運動しましょう。
□ 次のようなところに行くのは、できるだけ避けましょう。
● 密閉されていて空気のいれかえが悪いところ
● 手の届く距離に多くの人がいるところ
● 近い距離で会話をするところ
上のようなことに気を付けることは、風邪やインフルエンザの予防にもつながります。元気に楽しい気持ちで新年度を迎えるために、とべっ子みんなで、がんばってほしいと思います。
《保護者の皆様へ》
令和元年度、本校の教育活動に温かなご支援・ご協力をいただきまして、本当にありがとうございました。
今日から、春休みが始まります。規則正しい生活習慣や新型コロナウイルスの感染防止対策など、これまで同様に声掛けをお願いいたします。
昨日までの3日間で、ご家庭を訪問させていただきました。お時間をつくっていただき、ありがとうございました。通信簿や年度終わりの資料をご確認いただき、是非、お子様に温かい言葉を掛けていただきたいと思います。「よくやったね。」「ここが伸びているんだね。」「家でもこんなことができるようになったね。」「先生に褒められると、私もうれしいよ。」などなど。お子様が、自分の成長を自覚し、自信をもって次に進めるよう後押しをお願いします。4月8日に、その子しかない爽やかな笑顔と出会えることを楽しみにしています。
休校になってから、1週間がたちました。また、今日は、東日本大震災から9年の日となります。コロナウイルスの対応で大変な中ですが、今一度、震災から得た教訓について振り返り、防災・減災について、子どもたちと考える機会をつくっていただければと思います。「いま、大切なことは、風化させないこと」と被災者の方が言われていた言葉が、胸に刺さります。
さて、とべっ子たちは、ご家庭でどんな過ごし方をしているでしょうか。
今週から、順次、お子様の体調やご家庭での様子をお伺いするための電話連絡をさせていただいています。すでに、学級担任からお電話を差し上げているご家庭もあろうかと思いますが、ご心配なことがありましたら、気軽にご相談ください。
昨日は、家庭訪問の予定を配信させていただきました。ご都合が悪い場合は、担任までご連絡下さい。
さて、本日は愛媛県教育委員会人権教育課からのメッセージをあげています。ご家庭でお読みいただければ幸いです。
標記の件について、文部科学省及び愛媛県教育委員会より「新型コロナウイルス感染症対策のための小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校等における一斉臨時休業中の児童生徒の外出について(3月4日時点)」の連絡がありました。
以下の点につきまして、お子様と確認していただきますようお願い申し上げます。
1 軽い風邪症状(のどの痛みだけ、咳だけ、発熱だけなど)でも外出を控えること。
2 規模の大小に関わらず、風通しの悪い空間で人と人が至近距離で会話する場所やイベントにできるだけ行かないこと。
これまでも十分に、お子様の体調管理にはご留意いただいておることとは思いますが、事態の緊急性や重大性をお考えいただき、対応していただけたらと思います。
加えて、お子様だけで留守番をされているご家庭では、ご心配のことと思います。施錠や来客・電話への対応、緊急時の連絡先の確認、火気の使用など、お子様と十分に話し合い、ルールを決めていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。
3月3日(火)明日からの臨時休業を控えて、全校集会を行いました。
始めに、生徒指導主事より、臨時休業中の生活の仕方をお話ししました。感染症拡大や防犯の視点から、安全を第一に考えての事前指導でした。
次に、
○6年生…「このまま卒業してもいいのか。」「砥部小の伝統を、最高学年としてがんばってきたこの1年間の思いを、在校生へ伝えたい。」
○在校生…「6年生に感謝の気持ちを伝えたい。」「6年生に気持ちよく卒業してほしい。」
こんな6年生と在校生の想いの交感を実現するために、
6年生による呼び掛けや2・4年生からのプレゼント渡し、全校児童による歌のプレゼントをしました。
6年生の中には、在校生の想いを受け止め、涙ぐむとべっ子もいました。
6年生の退場では、みんなで「心の中にきらめいて」を歌いながら、別れを惜しみました。
在校生は、6年生の凛とした立派な姿を、しっかりと目に焼き付けることができました。