4年生 校外学習
2024年5月18日 15時50分4年生は、町内のバリアフリーを探すために坂村真民記念館、伝統産業会館に行きました。
施設の中で、誰でも利用しやすいようにどのような工夫がされているか説明を聞いたり、自分で見つけたりしました。
普段何気なく見ていたものが、実はバリアフリーだったと気がついた児童もいました。
4年生は、町内のバリアフリーを探すために坂村真民記念館、伝統産業会館に行きました。
施設の中で、誰でも利用しやすいようにどのような工夫がされているか説明を聞いたり、自分で見つけたりしました。
普段何気なく見ていたものが、実はバリアフリーだったと気がついた児童もいました。
6年生は現在みろくの里で、食事をしたり好きな乗り物に乗って楽しい時間を過ごしています。最後まで楽しみつくすぞ~。
みんなが楽しみにしていた、みろくの里に到着しました。
午前中はもみじ饅頭の手焼き体験を行いました。焼き立ての饅頭はとても美味しかったです。
さあ、あと半日、思う存分楽しみます!!
修学旅行2日目の朝を迎えました。天気も良いです!
朝ごはんでエネルギーを充電。今日はもみじ饅頭の手焼き体験、みろくの里で楽しみます。
現在宮島水族館でアシカショーの見学中です。いろんな魚の見学、買い物も楽しみました。
6年生は元気に修学旅行を続けています。平和学習を済ませ、おいしいお好み焼きをもりもり食べました。
3年生は、陶街道五十三次スタンプラリーを楽しみました。
午前中は少し風が強く、紙が飛ばされそうな場面もありましたが、
砥部町のよさを感じながら、活動することができました。
お昼は、陶街道ゆとり公園(ほぼ貸し切り状態)でお弁当を食べ、
全力で遊びました!
帰る分の体力も遊びに使い切ってしまったようで、帰りは行きの倍以上の時間が掛かってしまいました。
少し帰るのが遅くなってすみません。今日はゆっくり休んでくださいね。
2年生になって初めての遠足です。
「楽しみで眠れませんでした!」
「遠足準備ばっちりです!」
と、朝から元気もりもりの2年生!
強い風にも負けず、パワー全開で出発!!
まずは、霊巖寺です。
霊巖寺に着くと、住職さんがお出迎えしてくださいました。
住職さんにご挨拶!と、その横に・・・うり坊?!
「かわいい~!」「小さい!」
子どもたちも早速興味津々です。
その後は、霊巖寺の奥にある登山口付近まで。
大きな木に囲まれた場所があり、
「トトロの森みたい!」とみんな楽しそうでした。
霊巖寺を出発して、断層公園へ。
たくさん歩いてみんなのお腹はペコペコです。
おいしいお弁当いただきまーす!
エネルギーチャージをして、遊びに・・・。
カニやいもむしをたくさん発見して、大興奮!
とっても楽しい1日になりました。
また明日からも、2年生みんなで笑顔いっぱいの
思い出をたくさん作って成長していくぞ!
今日は、少し肌寒い気がしましたが、子どもたちは元気一杯。
少し距離がありましたが、さすが4年生。元気よく足を進めて向かうことができました。
到着後は、グループで散策。その後、各クラスごとでモルモットとふれあいました。
おいしいお弁当や楽しみにしていたおやつを食べ、いざ帰路へ。帰る間も元気一杯・・・。
皆さん、今日はよく歩きましたね。ゆっくり休んでください。
1年生は、小学校に入学してから初めての遠足でした。「あと何回寝たら遠足に行けるの?」と、数日前からわくわくしている様子でした。
断層公園と砥部児童館では、遊具遊びや生き物探しなど、いろいろな遊びを通してみんなの仲を深めました。これからも、たくさんの思い出をみんなでつくっていきたいですね。